Blog

初心者のお客様でもわかりやすく情報を発信しています

体の奥底に溜まった疲れやコリを丁寧にほぐしていきます

ご利用をご検討のお客様に向けて、実際に行っているサービスの様子やお部屋の雰囲気を定期的に紹介しています。ボディケア・メンテナンスを初め、全身の血行を良くするために全身のコリをほぐしていきます。予約優先で受付をしているため、少人数で周囲の目を気にせずに通えます。長崎市のお住まいの男性からは「男性にとって通いやすいリラクゼーションサロン」とのお声をいただいております。

デスクワークで疲労を抱えた体をぜひお仕事帰りに癒していきませんか。

  • 8

    ストレッチによるストレス緩和法

    2022/08/28
    何かと疲れやすい世の中ですよね。ストレスをためていませんか?疲れやストレスは病気のもとになってしまうので、ほどほどに発散しましょう。しかし、ストレスはどうしたら発散できるのか分かっていな...
  • 7

    アロマオイルを使用する際の注意点

    2022/08/26
    心身を癒やしてくれたり、ストレス緩和に一役買ってくれるアロマオイル。自然なものだし、なんとなく安全と思っていませんか?しかし、一歩使い方を間違えると思わぬトラブルを引き起こします。そこで...
  • 6

    シーンごとのアロマオイルの選び方

    2022/08/23
    アロマオイルにはたくさんの効果があることを、ご存じですか?たくさんの種類があるため、どのように選んだらいいのか迷ってしまいますよね。そこで今回はどのシーンにどのようなアロマオイルが合うの...
  • 5

    アロマオイルの代表的な種類と効能

    2022/08/20
    アロマオイルが何種類あるかご存じですか?アロマオイルの種類は250〜300種類ほどあると言われています。ただ毒性のあるものや取り扱いが難しいものもあり、実際に使用されているものは100種類ほどです...
  • 4

    アロマオイルとエッセンシャルオイルの違いとは

    2022/08/17
    アロマオイルとエッセンシャルオイルは同義語として使われがちですが、全く異なるものです。この記事では、アロマオイルとエッセンシャルオイルの違いを解説いたします。▼アロマオイルとエッセンシャル...
  • 3

    アロマの効能を解説

    2022/08/14
    アロマの効能は幅広く、悩みに応じて効果的に使うことが大切です。この記事では、アロマの効能を解説いたします。▼アロマの効能を解説アロマの効能を以下にまとめました。■精神を落ち着かせるラベンダ...
  • 2

    アロマでストレスを緩和する方法

    2022/08/11
    仕事・恋愛・友人・学校関係などでストレスを溜めている人も多いのではないでしょうか。ストレスを溜めると体調に支障をきたすため、ストレスを日頃から緩和することが大切ですが、ストレスの緩和方法...
  • リフレッシュサロンリフレ

    コラムを発信してまいります。

    2022/08/08
    コラムを発信してまいります。お役に立てる情報になるよう心がけていきます。
  • 1

    アロマがPMS対策に効果的な理由

    2022/08/08
    毎月のPMSでお悩みの方も多いのではないでしょうか。PMSの辛い症状は、アロマを使って緩和することが可能です。アロマがPMS対策に効果的な理由を解説いたします。▼アロマがPMS対策に効果的な理由PMS対...

NEW

  • 代謝を上げるにはどうすればいい?

    query_builder 2023/09/03
  • 体のだるさを解消するには?

    query_builder 2023/08/01
  • 足つぼを刺激すると痛いのはなぜ?

    query_builder 2023/07/15
  • 足つぼの効果とは?

    query_builder 2023/07/01
  • 痩せにくい原因は何?

    query_builder 2023/06/15

CATEGORY

ARCHIVE

自律神経を整えて、元気で落ち着いた生活を送っていきたい方や、肩こりや腰痛を抱えて困っている方などを対象に実際に行っているサービス情報や、ホームケアの仕方などをブログで公開しています。もみほぐしに関してあまりお詳しくない方でも簡単に理解できるようにわかりやすく説明をしておりますのでご安心ください。コリからくる慢性的な不調は毎日少しずつほぐしていく必要があります。また簡単にできるストレッチで体をしなやかに保つ方法もお教えしております。

足つぼやリンパの流れを良くしてむくみを取り除くボディケアなどがありますが、カウンセリングを通してお客様のお悩みを丁寧にお聞きし、それぞれに合った方法で施術を行っていきます。どの年代の方でも安心して通える空間づくりに徹して今後もお客様に寄り添ったサービスをしてまいります。